BLOG

ブログ

治療用眼鏡でお伝えしておきたいこと その①

カテゴリ 金剛店

こんにちは。

MOCA金剛店、辻でございます。

当店は山本眼科様と同じ建物に、居をかまえており、

山本先生や視能訓練士様、スタッフ様のお手伝いとして、

眼鏡処方やメガネの調整、眼にまつわるご相談をお受けしています。

 


 

中でも、ご相談いただくことが多い内容のひとつに、子供メガネの「治療用眼鏡」があります。

 

あまり耳慣れない言葉かもしれません。

「治療用って…」「なにを治療するの..?」

ママ・パパだけでなく、多くの方に知っておいていただきたい、

「視力と弱視」についてお話して参ります。

 

〇幼児の視力とは?

私は実の所、新米パパでして子供は生後数ヶ月。

生まれたばかりの赤ちゃんが感じる世界は「光が分かる程度」なんだそうです。

1ヶ月ぐらいでものの形が分かるようになり、

2ヶ月ぐらいで色が分かるようになります。

そして4ヶ月ぐらいで動く物を目で追うようになります。

その後いろいろなものを見る事で視力が発達し、5才ぐらいで視力が1.0に達します。

この発達の途中で、ものが見にくい状態が続くことが「弱視」の一因となります。

 

〇弱視とは?

メガネやコンタクトレンズで矯正で、視力が十分に上がらない状態の事をいいます。

裸眼視力が0.1以下で、度数がかなり強くても、メガネやコンタクトレンズをして矯正視力が

1.0以上の状態なら弱視ではありません。

 

次回は、弱視の発見のきっかけとなる、お子様の仕草などについてお伝えします。

 


※MOCA金剛店では、ご予約優先制度を設けております。

皆様の安心とよりスムーズなご対応のため予約優先制を設けております。

ご来店・ご相談の際は電話・LINE公式アカウントでの予約をぜひ、ご活用くださいませ。

ご予約はコチラのリンクをご活用ください。

COMPANY INFO

会社概要

SHOP LIST

店舗紹介

RECRUIT

採用情報